リフォーム|介護リフォーム|尼崎で介護リフォームのことならライフタイムへ。お気軽にご相談下さい。





  • 01 リフォームの流れ
  • 02 リフォームとリノベの違い
  • 03 中古マンション×リノベ
  • 04 介護リフォーム



  • ご家族の介護を自宅で行うための介護の負担を減らしたり、   
    介護される方が少しでも自立し、安心して家の中で生活出来るための  
    住まいの改修が、「介護リフォーム」です。
    毎日の暮らしの中でわずかな段差や階段の上り下りは、つまずき、転倒の原因になり、大変危険です。
    手すりの取り付けにより、体の重心を安定させ、楽に上り下りや移動を出来るようにしたり、段差や 
    床の滑りを解消する事で、転倒を未然に防ぎ、安心して生活する事が出来ます。
    リフォームをする前に、まずは現状の住まいがどうなっているかを正確に把握する事が大切です。
    お客様ひとりひとりのお住まいのお悩み、生活する上で不都合なところや危ないところを一緒に考え
    的確なアドバイスをさせて頂きながら、リフォームを進めて行きます。




    介護リフォームに補助金が出るって本当!?

    介護保険制度を利用すれば、20万円までの工事に対して自己負担はたったの一割です。  
    介護保険制度とは、介護認定をお持ちの方の介護に伴う住宅リフォームに対して、国、地方自治体から
    1人当たり最高20万円(自己負担1割)までの給付が受けられます。
    当社では実際のリフォームから、給付が受けられる為の工事内容のアドバイス、必要書類の
    作成、申請代行まで、責任を持ってお手伝い致します。







    1.手すりの取り付け  

    廊下、便所、浴室、玄関等の転倒予防、若しくは移動又は移乗動作に資することを    
    目的として設置するもの。
    手すりの形状は二段式、縦付け、横付け等適切なものとする。 
     




     2.床段差の解消  

    居室、廊下、便所、浴室、玄関等の各室間の 床の段差を解消するための住宅改修をいい、
    具体的には敷居を低くする工事、スロープを取り付ける工事、浴室の床のかさ上げ等とする。




     3.滑りの防止及び移動の円滑化のための床材の変更  

    居室においては畳敷から板製床材、ビニル系床材等への変更。
    浴室においては床材の滑りにくいものへの変更




     4.引き戸等への扉の取り替え  

    開き戸を引き戸、折り戸、アコーディオンカーテン等に取り替える
    といった扉全体の取り替えのほか、ドアノブの変更、戸車の設置等も含む。




     5.和式便器を洋式便器に取替える。  

    暖房便座・洗浄機能等が付加されている洋式便器への取替えは可。

     
     6.その他
      

    下記の1から5の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修

    1.手すりの取り付けのための壁の下地補強
    2.浴室の段差解消(浴室の床のかさ上げ)に伴う給排水設備工事
    3.床材の変更のための下地の補強や根太(床板を支える横木)の補強
    4.扉の取替えに伴う壁又は柱の改修工事
    5.便器の取替えに伴う給排水設備工事(水洗化又は簡易水洗化に係るものを除く)便器の取替えに伴う床材の変更等











    ページのトップへ戻る